
みなさん、こんにちは
司会を担当させていただきます
れいまるです。

同じく、司会を担当させていただきます
月釜流衣です。

さて、今年も終わりが近づいてまいりました。
そして、この季節がやってまいりました。

はい。この紅白では望月先生が今年聞いた
今年の曲を紹介する記事です。

今回の曲目はこちらです。
2021年の曲目
白組
Omoinotake 「彼方」
BLUE ENCOUNT「囮者(ばけもの)」
HYDE 「ON MY OWN」
スピッツ 「大好物」
Official髭男dism 「Cry Baby」
紅組
DUSTCELL 「命の行方」
あいみょん 「愛を知るまでは」
和楽器バンド 「生命のアリア」
Perfume 「ポリゴンウェイヴ」
YOASOBI 「怪物」
特別枠 Awesome City Club 「勿忘(わすれな)」

それでは、参りましょう
望月的紅白歌合戦2021年
開幕です!
Omoinotake 「彼方」

最初は、Omoinotakeさんです。

今回紹介する曲は東京国際工科専門職大学・大阪国際工科専門職大学・
名古屋国際工科専門職大学のCMソングです。
望月先生は名古屋国際工科専門職大学のCMで知って好きになったそうです。

儚いメロディと伸びのある歌声が魅力ですね。
それでは、Omoinotakeで「彼方」

DUSTCELL 「命の行方」

続いては、DUSTCELLさんの登場です。

今回紹介する曲は、専門学校HALのCMソングです。
こちらも望月先生はHAL名古屋のCMを見て聞くようになったそうです。

疾走感のあるデジタルサウンドが特徴ですね。
それでは、DUSTCELLで「命の行方」

BLUE ENCOUNT「囮者(ばけもの)」

続いては、BLUE ENCOUNTさんの登場です。

今回紹介する曲は、日本テレビ系ドラマ「ボイス2 110緊急指令室」の主題歌です。
望月先生は前回の「ボイス 110緊急指令室」から視聴しており
それで知り、好きになったそうです。

ドラマに合った早いリズムのロックナンバーとなっています。
それでは、BLUE ENCOUNTの「囮囚(ばけもの)」

あいみょん 「愛を知るまでは」

続いては、あいみょんさんの登場です。

今回紹介する曲は、こちらも日本テレビ系ドラマ「コントが始まる」の主題歌です。
望月先生はドラマが始まる前からタイトルやキャストで観たいと思い
みはじめたそうです。

しっとりとしたサウンドが魅力的な曲ですね。
それでは、あいみょんで「愛を知るまでは」

HYDE 「ON MY OWN」

続いてはHYDEさんの登場です。

今回ご紹介する曲はテレビアニメ「MARS RED」のエンディングテーマでございます。
望月先生はたまたま夜中にやっていた同アニメを観て、ハマったそうです。

ロックサウンドとHYDEさんの甘い歌声が特徴ですね。
それではHYDEで「ON MY OWN」

和楽器バンド 「生命のアリア」

続いては和楽器バンドさんの登場です。

こちらはテレビアニメ「MARS RED」のオープニングテーマで
望月先生はアニメを観てから一時期ヘビロテしていたそうです。

1番目の音が少なめのところから2番目から
ガラッと音が増えて盛り上がるところが
魅力的ですね。
それでは、和楽器バンドで「生命のアリア」

スピッツ 「大好物」

続きまして、スピッツさんの登場です。

今回紹介する曲は、「劇場版 きのう何食べた?」の主題歌です。
望月先生は元からスピッツファンでしたが、映画の予告CMで知り、
好きになったそうです。

優しいメロディと歌声が癒されますね。
それではスピッツで「大好物」

Perfume 「ポリゴンウェイヴ」

続きまして、Perfumeさんの登場です。

今回紹介する曲は、Perfumeさんもパネリストとして出演されている
Amazon Prime Video「ザ・マスクド・シンガー」のエンディングテーマです。
Perfumeファンの望月先生は9月に発売されたEPの初回盤を購入したそうです。

都会の夜が似合う曲ですね。
それでは、Perfumeで「ポリゴンウェイヴ」

Official髭男dism 「Cry Baby」

続きまして、Official髭男dismさんの登場です。

今回紹介する曲は、テレビアニメ「東京リベンジャーズ」のオープニングテーマです。
望月先生はOfficial髭男dismさんの配信ライブのCMで知ったそうです。
今年は本家の紅白歌合戦にはツアーの都合で参加されないそうですが、
ツアーが無事に終わるといいですね。

曲中で何度もキーが変わる「転調」が特徴的な曲です。
それでは、Official髭男dismで「Cry Baby」

YOASOBI 「怪物」

続いては、YOASOBIさんの登場です。

この曲は、テレビアニメ「BEASTERS」のオープニングテーマです。
望月先生はテレビ番組のBGMで知ったそうです。

改めてikuraさんの音域と歌の上手さが思い知らされますね。
それではYOASOBIで「怪物」

特別枠 Awesome City Club 「勿忘(わすれな)」

続いてはAwesome City Clubの皆さんです。
Awesome City Clubさんは男女ともにボーカル扱いのため
特別枠とします。

今回紹介する曲は、映画「花束みたいな恋をした」のインスパイアソングです。
劇中には流れません。
望月先生は、映画のCMソングで知ったそうです。
よく「ものわすれ」と読み間違えることが多いですが、「わすれな」と読み、
「わすれなぐさ」と打って「草」を消すと曲名のとおりになります。

男女の高低差のある歌声と
優しさも儚げも感じられるサウンドに注目です。
それではAwesome City Clubで「勿忘(わすれな)」

閉会の言葉

皆さんいかがでしたか?
今年も名曲ぞろいでしたね。

そうですね。今年はアニメ主題歌が多いのですが
そんなにアニソンのイメージが無く、アニメの曲だとか関係ないような気がしますね。

そうですね。来年はどんな曲が出てくるのでしょうか?
それでは、ここまでお付き合いいただきありがとうございました。

ありがとうございました。
コメント