こんにちは、望月です。
【美味しいけどポロポロに注意】つの食品「さっくりなめらか贅沢あんこサンドクッキー」の味と食べやすさを研究していきます!
今回はつの食品さんの「さっくりなめらか贅沢あんこサンドクッキー」について解説します。

この記事で分かることは
簡潔に言うとこの「さっくりなめらか贅沢あんこサンドクッキー」はあんこが甘く美味しいのですが、
外側のクッキー生地がボロボロこぼれやすいので食べるときには、皿の上で気をつけて食べなければいけないです。
どんなふうに食べた方がいいのか・・・。
では、本題に入ります。
「さっくりなめらか贅沢あんこサンドクッキー」の基本情報
「さっくりなめらか贅沢あんこサンドクッキー」は築野食品さんが出している洋菓子です。
米粉や米油を使ったクッキー生地にこしあんを挟んでいます。

原材料は
- こしあん(生餡、砂糖、和三盆糖、食用米油、寒天)
- 砂糖
- 食用米油
- バター
- 米粉
- 粉糖
- 鶏卵
- 食塩(一部乳製品、卵を含む)
です。このクッキーは「小麦アレルギーの人」や「男性」におすすめなのです
理由その①小麦アレルギーの人も食べられる
クッキーには米粉や米油を使っていて、小麦粉を使っていません
なので小麦アレルギーのお子さんも食べられます。

パンが食べられないわたしでも食べられるわ!

小麦アレルギーの孫にプレゼントできそうじゃな

アレルギーのある子におやつとして提供できるわ!

家女子会で出すお菓子を悩んでたんだけど、
これなら小麦アレルギーのさえちゃん(友達)にも
食べてもらえるかも・・・。

うちの子は卵アレルギーだから食べられないな・・・。
別のを探すか・・・。
そうなんです、原材料には乳製品や卵が入っているので
乳製品と卵アレルギーの人はご遠慮ください
理由その②甘さ控えめなので甘いの苦手な男性にも食べられる
このクッキーは甘ったるくなく、小さいので
甘いのが苦手な人でも気軽に食べられます。
ただし、食べるとき、クッキーがポロポロこぼれることがあります。(また後ほど紹介します)

あたしは甘いもの好きなんだけど、彼氏が好きじゃ無いからな・・・。
でも、これなら一緒に食べられそう!
「さっくりなめらか贅沢あんこサンドクッキー」のカロリーなどの成分は?
このクッキーの栄養は次の通りです(クッキー1個あたり)
- エネルギー:162.5kcal
- タンパク質:1.3g
- 脂質:8.7g
- 炭水化物:13.6g
- 食塩相当量:0.1g
となっています。
「さっくりなめらか贅沢あんこサンドクッキー」はどうやって食べるの?
食べ方なんですが、ホームページによると、しばらく食べない場合は冷凍庫で冷やして、もうすぐ食べるってときに冷蔵庫に移して、冷やしたのを食べるとのことです。
なので、その方法で冷やして食べることにしました。
それではクッキーを開けてみましょう

もうすでに生地がポロポロしてます(笑)
クッキー自体の大きさは一口で食べられる大きさとなっています。
一口で食べると、口の中がクッキーでいっぱいになります。
口の小さい女性にはちょっと大きいかもしれないので無理して一口で食べない方がいいかもしれません。
ちなみに断面はこんな感じ

あんこぎっしりです。
そして、手で食べてみました。
手を汚したくないのであれば深めの皿に入れて、スプーンで掬って食べた方がいいかも知れません。
「さっくりなめらか贅沢あんこサンドクッキー」の味は?
味は、こしあんがお上品で美味しいです。
はさんでいる生地は外側はサクサク、より内部に入るとしっとり目でこしあんに合います。
生地もこしあんも自然な甘さなので必要以上に甘くなく控えめで何個でもいけます。
「さっくりなめらか贅沢あんこサンドクッキー」を食べるときに口や皿は汚れないのか?
味は控えめで文句ないのですが、
食べてみると口にはあんこより生地のクッキーのかけらがついてきます。
ちなみに、生地は食感を大事にするためにほろほろにしているとのことで
突き詰めた結果、ほろほろとカケラになっていく儚い仕様となっているのですが、
2口で食べるとお皿にもクッキーがこぼれてちゃいます。
なので、気をつけて欲しいのは必ずお皿の上で食べてください。
皿が面倒臭いやーって思って皿なしで食べるとテーブルにこぼれます。
立ち食いすると床にこぼします。(しないと思いますが・・・。)
お皿の上だったら流しで洗い流すことができますが、テーブルにこぼしたら拭かないといけなくなるので・・・。
「さっくりなめらか贅沢あんこサンドクッキー」の袋などの捨て方教えて
食べた後は、袋と乾燥剤が残ります。
袋はプラスチック資源ごみで構いません。
乾燥剤は可燃ごみでも問題ないと言われていますが、
一部地域によっては不燃ごみで出さなければいけないようです。
乾燥剤の中でも石灰が入っているので場合によっては不燃ごみで出さないといけないかも知れません。
まとめ
「さっくりなめらか贅沢あんこサンドクッキー」はこんなクッキーです。
- 手で一口でも食べられます。
- こしあんがぎっしり詰まっています。
- 食感を大事にしてクッキー生地がほろほろとこぼれやすいことがあり、生地のカケラが口やお皿にこぼれるので注意。
- お皿の上で食べましょう。
- あまり汚したくない!と言う人は、お皿に乗っけて、スプーンで掬って食べるのがおすすめです。
- 甘さ控えめ、原料が米粉なので甘いのが苦手な男性や小麦アレルギーの方も食べられます。
コメント